本記事では「ファイアーエンブレム封印の剣」のリメイク情報を解説します。
結論としてはリメイク作品は出ていません。WiiU移植版はあり。
>>その他ファイアーエンブレムシリーズの一覧とリメイク情報はこちら
原作(GBA)↓
WiiU版↓
シリーズ最新↓
2023.1.20にSwitchにてシリーズ最新作「Fire Emblem Engage Elyos Collection(ファイアーエムブレム エンゲージ エリオス コレクション) 」が発売予定!!!
ファイアーエンブレム封印の剣とは?
まずはファイアーエンブレム封印の剣とはの概要を紹介します。
概要
タイトル | ファイアーエンブレム封印の剣 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
人数 | 1人用 |
ハード |
概要について聞いてみました。
「ファイアーエンブレム 封印の剣」は、「手ごわいシミュレーション」として知られるファイアーエンブレムシリーズの第6作目にあたる作品です。
開発元はインテリジェントシステムズ、ジャンルはSRPG(シミュレーションRPG)、日本での発売日は2002年3月29日で、プラットフォームはGBA(ゲームボーイアドバンス)です。後にWii Uバーチャルコンソールでも出ています。
ーー
様々な能力を持った仲間(ユニット)をフィールド上で動かして戦うという、将棋やチェスのようなターン性のシュミレーションRPGです。
この作品の戦闘システムは、大枠としては今までのファイアーエンブレムシリーズと変わりません。
マップ上で敵と味方がユニットを交互に動かしていき、近づいたら戦闘。
そしてそのマップに設定された条件、例えば特定の拠点の制圧や敵将の撃破などを達成すれば勝利となります。
しかし、従来作と比較すると多くの微調整がなされ、またシステムが少しシンプルにまとまったため全体的に遊びやすくなりました。”
ーー
“ファイアーエムブレム封印の剣は据え置きから携帯型になったため万が一電池が切れたとしても「オートセーブされる機能」があります。
もしファミコンなどのような電源を落としてしまい、そのステージの最初からではなく、途中からスタートすることができるようになりました。
ストーリー
ストーリーについて教えてください。
“「人」と「竜」が「エレブ大陸」という一つの大陸をかけて争ったといわれる「人竜戦役」で「人」が勝利し「竜」が姿を消してから千年後の世界。
「エレブ大陸」は西の「エトルリア王国」、東の「ベルン王国」の二大王国と、それに挟まれている小勢力の三勢力があり、お互いがバランスを保ち安定していたが、
突如として、東の勢力である「ベルン王国」が各地へと侵略を開始する。大陸南方の小勢力である主人公の「ロイ」は、病気の父の代わりに軍を率いて立ち向かう。”
ーー
千年前、エレブ大陸で人と竜との全面戦争が勃発しました。
今までは互いの領域を侵すことなく平和に共存していたのですが、なぜその平和を捨て、人が竜の領域を侵略したのかは今では知る術はありません。
しかし人は勝利し、大陸の覇権を握ったということは確かです。
そして、大陸に広がった人はエルトリア王国やベルン王国を中心とした様々な勢力に分かれ平和に暮らしましたが、その平和もベルン王国の野望によって破られることとなりました。主人公のロイは仲間たちとともにその動乱に立ち向かい、やがてこの大陸の、人と竜の真実を知ることとなります。
ーー
“リキア地方の侯爵息子であるロイは、隣国ベルン王国と国王ゼフィールが竜を復活させ、大陸を滅ぼそうとしていることを知る。
そこでリキア同盟軍を結成し、仲間とともにかつて竜を封印したという8つの武器を手に入れ再度竜を討つため、ロイは各大陸を回ることになる。”
面白いところは?
面白い点を教えてください。
戦闘中のやり直しが効かず、戦闘で倒れた仲間については二度と元に戻らないという、他のRPGに比べて難易度が高いことが特徴です。
ーー
シミュレーションRPGとして派手な点はありませんが、シンプルにストレスがなく遊びやすい点が魅力です。
ーー
“仲間が50人以上出てくるが、基本的にだれを選んでもゲームクリアができる。
また同じ武器や魔法である程度キャラにかぶりがないよう配慮がされていて、何周しても飽きないようになっている。”
ーー
“シミュレーションRPGはいままで家庭でしか味わえないようなものばかりでつまらないと感じてました。
しかし、ゲームボーイアドバンスになったことにより外でも、将棋やババ抜きのようなピリピリとした緊張感を味わえるようになり、外でも考案するようになりました。”
ーー
槍、剣、斧の3すくみと移動距離を考慮し、敵との戦いに確実に勝つための緻密な戦略と読みが面白いです。1ターンで長考するときもあります。
つまらない点は?
逆にここはイマイチだなと思うところをあげて下さい。
特徴と同じですが、オートセーブ機能が搭載されており、やり直しが効かないところが面白いところでもありつまらないと感じる所でもあります。
ーー
主人公のロイは弱くはありませんが、クラスチェンジが遅いわりに倒されるとゲームオーバーであるため微妙に使いづらいかもしれません。遠距離攻撃が不得意なのも気になる点。
ーー
“キャラクターの会話が単調。
文字が出てくるだけなので、ストーリー部分については少し動きが欲しいと感じていた。”
ーー
キャラによってはやっぱり能力が等しく弱いキャラが出てきたり、難しいモードでは仲間が死んでしまい次の話から使用できなくなるなどはつまらないと感じました
ーー
“一度死んだら復活できないとことと、仲間にする条件が限られており、仲間にしそびれると取り返しがつかないのが残念です。
印象に残っているシーンは?
それぞれのファンに印象深いシーンを伺いました。
携帯ゲームでの登場としては「封印の剣」が第一作目だったこともあり、当時としては、いつでもどこでもできるということに感動しました。
ーー
通信対戦で友達といっしょに盛り上がっていた思い出があります。続編の烈火の剣でも同様で、GBAと通信ケーブルを持ち寄って多人数で学校帰りに何度も遊んだものです。
ーー
“戦闘も支援会話も好きで、小学生の時に初めてプレイしてから大学生の頃までプレイした。特に大学生の頃は一晩中寝ずにプレイしていた。
大学生の頃は偏ったプレイにもはまっていて、主人公以外は女性でパーティを組むなどしていた。”
ーー
ファイアーエムブレムは能力がダメならリセット、ダメならリセットの繰り返しでした。
当時はめんどくせぇーと思っていたのですが、キャラを仲間にすることによって新たな戦術を考えることができ、アドバンスは100回以上やりこんだのはいい思いでです。
ーー
闘技場でレベルを上げまくったことです。
武器の相性や金額でしか相手を値踏みできないため、迂闊に死んでしまいやり直ししたことが多々あります。
ファイアーエンブレム封印の剣の続編・リメイク情報
続いてリメイク情報です。
FEシリーズ全体のリメイク情報は以下の記事をどうぞ。
>>ファイアーエンブレム(FE)シリーズの一覧と新作リメイク情報まとめ!手強いアドベンチャーは続く
リメイク作品
リメイク作品についての情報は以下の通り。
- 烈火の剣
- 続編は「ファイアーエンブレム 烈火の剣」です。この作品には主人公が3人いるのですが、そのうちの1人がロイの父親、エリウッドとなっています。前作の20年前のエレブ大陸が舞台です。
- “ゲームキューブのスマッシュブラザーズDXでロイが出てきたのが有名。以降ロイはスマブラの定番キャラとなった。
- 封印の剣の次に発売された烈火の剣は、封印の剣の20年前という設定でストーリーが進むので、なじみのあるキャラクターがたくさん登場する。”
- “ファイアーエムブレム 烈火の剣
- ファイアーエムブレム 封印の剣 (バーチャルコンソール)”
- 機種媒体を変えて今でもたくさんのファイヤーエンブレムシリーズは発売されています。
封印の剣の単体でいうと、WiiUの移植版が出ているのみでリメイクはありません。またシリーズの続編でいうと「烈火の剣」が直系となります。
あとは「スマッシュブラザーズDX」でFE勢としては初めてロイとマルスが登場しました。
VC版↓
烈火の剣↓
大乱闘スマッシュブラザーズDX↓
リメイクで改善して欲しい点
もし今後リメイクがあるとしたら所望する点ありますか?
難易度はそのままに、グラフィック向上とやりこみ要素プラスでよいと思います。
ーー
調整されたとはいえバランスの悪い点があったり、主人公のクラスチェンジが遅いせいで微妙に使いづらかったりといった点はあるので、その辺りが改善されればと思います。とはいえゲームバランス全般についてはシリーズを通して改善が続いているので、その流れをそのまま適用するだけでも問題はかなり解決するでしょう。
ーー
“クリア後のエクストラダンジョンが5つあるのだが、全部出す条件が厳しい。
もう少し甘くしないと最後までやりこむ人が少ないと思う。”
ーー
やはり能力リセットは厳しいすぎるので、ポイント生でふれるようにしてほしいのと、弱いキャラの修正がほしいです
ーー
死んでも復活できるシステム、途中セーブ、ストーリー中に仲間になる条件のヒントなどが出てくると良い。
そのゲームが好きな人に併せてオススメな作品
最後にそのゲームに似た作品をいくつか紹介します!
1.風花雪月
同シリーズである風花雪月、主人公の「ロイ」が登場しているスマッシュブラザーズなどはどうでしょうか。
2.烈火の剣
他のファイアーエンブレムシリーズ、特に続編となる烈火の剣はおすすめです。
理由は封印の剣の数年たった続編なので気になる人はやってみてもいいと思われます。
ぜひプレイしてみましょう!
ではまた。良いゲーマーズライフを!
コメント