本記事ではSFCゲーム「ブレス オブ ファイア」のリメイク情報を解説します。
結論としてはリメイク作品は出ていませんが、シリーズ1と2の3DS移植版があります。
シリーズ1・3DS版↓
シリーズ2・3DS版↓
2020年より、スーパーファミコンNintendo Switch Onlineにて『ブレス オブ ファイアII 使命の子』が来てます!
「ブレス オブ ファイア」とは?
まずは「ブレス オブ ファイア」とはの概要を紹介します。
概要
タイトル | 「ブレス オブ ファイア」 |
ジャンル | RPG |
人数 | 1人用 |
ハード | SFC, PS1, PS2など |
概要について聞いてみました。
ターン制のよくあるrpgで難易度も程よくレベル上げも楽しめ、フィールドアクションではキャラごとに個性があり謎とき要素もある点が楽しいです。
ストーリー
ストーリーについて教えてください。
※数字は言及しているシリーズ番号(1〜5)です。
1:ターン制のよくあるrpgで難易度も程よくレベル上げも楽しめ、フィールドアクションではキャラごとに個性があり謎とき要素もある点が楽しいです。
2:ストーリーはリュウとボッシュが旅に出て色々なことに巻き込まれていく感じです。そして主人公のリュウはドラゴンに変身できる能力があり、その力を使って最終ボスを倒します。
3:未
4:自分の記憶などがほとんどない少年リュウとそれを取り巻く仲間との出会い、怒りが暴走してしまうとカイザードラゴンへと変身してしまうが、ただそこには深い事情もあり。2Dの効果か、とても立体的なこれまでにないゲームの特徴がでている。
4:今作では「リュウ」と「フォウル」という2人の主人公を、それぞれのキャラを交互に操作していきながら話を進めて行くようになっています。主人公が2人存在するという点は前作の3とは異なる点です。
5:カプコン社の「ブレスオブファイア」シリーズ第5作目の作品でストーリー構成やRPG要素などが一新されてシステム面で良いなと思いました。
面白いところは?
面白い点を教えてください。
1:王道のストーリー展開の中で女神と竜の戦いの歴史を考察したり脇道して探していくのが楽しいゲームです。
2:共同体というシステムがあって色々な人を呼んだりすることで町に発展させていくのが、他にはあまり見られない面白い所だと思います。戦闘シーンやストーリーももちろん面白いです。
4:面白い点は、戦闘だけでなくやはり、ストーリー展開がとても引き込まれるものがある。キャラクターもかわいらしいが、ここにいろいろな思いがあり、その心情描写もとても魅力的な作品である。
4:今作では仲間5人と主人公のリュウの計6人(フォウルを除く)で最終的に話を進めていくのですが前作と違って全ての仲間を育てていかないとクリアは難しいのではと個人的に思ってます。
5:今作では「SOL」戦闘様式や「Dカウンター」など個人的に新鮮な戦闘スタイルで敵と戦えるので面白いなと思います。
つまらない点は?
逆にここはイマイチだなと思うところをあげて下さい。
1:戦闘に時間がかかるシステムなのにフィールドを少し歩くだけで雑魚的とエンカウントするためマップ探索時にうんざりさせられました。
印象に残っているシーンは?
それぞれのファンに印象深いシーンを伺いました。
2:ストーリーを進めていくと、リュウがカイザードラゴンに変身できるようになります。カイザードラゴンがカッコ良すぎて、その後にプレイするゲームの主人公の名前が変更できるやつは、全てカイザーにしていました。
4:当時PSが出始めたことに中古ではありますが、購入しました。もともとRPGは面白くて好きでしたが、こんなに映像がきれいなんだと感動したことを覚えています。攻略本もかってクリアしていくたびにこのストーリーの面白さと同時にはまっていきました。
4:前作の3も楽しんでプレイできたのですが今作のストーリーも考えさせられる部分があって印象に残ってます。システム面では前作同様に妖精の村を発展させていくのが楽しかったです。
主題歌が鬼束ちひろさんの「Castle・imitation」という曲が個人的に印象に残っていてたまに今でも聞いたりしています。
そのゲームが好きな人に併せてオススメな作品
1.エストポリス伝記
エストポリス伝記も面白かったです。
2.シリーズ別作品
シリーズ通して繋がりがあったりもするので全部やると楽しい。
ブレス オブ ファイアの続編・リメイク情報
続いてリメイク情報です。
シリーズ一覧
まずはシリーズ一覧です。
No | タイトル | 発売 | ハード | リメイク |
---|---|---|---|---|
1 | ブレス オブ ファイア 竜の戦士 | 1993 | SFC | GBA、3DS |
2 | ブレス オブ ファイアII 使命の子 | 1994 | SFC | GBA、3DS、(Switch) |
3 | ブレス オブ ファイアIII | 1997 | PS | PSP |
4 | ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの | 2000 | PS | Windows |
5 | ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター | 2002 | PS2 | |
6 | ブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たち | 2016 | Windows (サービス終了) |
5作品が家庭用で、1作品がオンライン(現在はサービス終了)で出ています。
1↓
2↓
3↓
4↓
5↓
リメイク作品・VC移植版
結論を言うと残念ながら有りません。
しかし1と2の移植版が3DSで出ているので、それをプレイするのがオススメです。
シリーズ1・3DS版↓
シリーズ2・3DS版↓
関連作品ありますか?
関連作品は特にありません。
攻略本とサウンドトラックを置いておきます。
リメイクで改善して欲しい点
もし今後リメイクがあるとしたら所望する点ありますか?
1:雑魚的との戦闘をスキップする機能。
2:釣りをすることができるのですが、そこをもっと本格的にできるようになったらいいと思います。
4:もっと登場人物たちの心情を細かく書いてほしいのと、風景描写などアニメーションにもこだわってほしい
4:友達と一緒にプレイ可能なオンライン機能が追加されたら面白そうかと思います。
5:ずばりオープンワールド機能が欲しいです。
ぜひプレイしてみましょう!
ではまた。良いゲーマーズライフを!
コメント