「レジェンズアルセウス」の流れを汲む、アクション要素のあるポケモンシリーズの新作が2025年10月に発売しました。
同年6月にSwitch2が発売していたので2限定かと思ったら、Switch1でもプレイできるようで、私はSwitch1でプレイしました。
以下ではこのゲームのレビューを行なっていきます。
「ポケモンZA」とはどんなゲーム?
まずは概要です。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | ポケモンZA |
メーカー | ゲームフリーク |
発売日 | 2025年10月16日(木) |
ハード | Switch、Switch2 |
ジャンル | アクションRPG |
ポケモンシリーズの番外編です。Switchで『ポケモンレジェンドアルセウス』という作品が出ており、その流れを汲んだ新作となります。
ただストーリー自体はつながってはいないので、本作からプレイしても大丈夫です。
街を歩いてポケモンバトルを行うという点は本家と同じですが、少し違う点もあります。
ポケモンにボールを投げつけることができる
本作(本シリーズ)の最大の特徴は、ポケモンとのバトルにアクション要素があることです。
ポケモンはプレイヤーを攻撃してくるので、プレイヤー側もポケモンを出してバトルをしつつ、かつ敵ポケモンの攻撃を回避する必要があります。
また、野生のポケモンをゲットする際は、後ろから近づいてボールを投げつければ、戦闘なしでゲットすることもできます。
このように、実際の狩りに近いようなアクション要素がある点がこのシリーズの特徴です。
前作よりもアクション要素が強化
前作となるアルセウスと比べると、新たに追加された要素の1つがメガ進化です。
メガ進化ポケモンとの戦闘はボス戦のような感じで、専用フィールドでよりアクション要素が増しています。
HPも高くかつ攻撃も様々なパターンで行ってくるので、それを回避しながらHPを削るという戦いをする必要があります。
街に蔓延るメガシンカポケモンを倒しながらランクを上げる
また、前作では様々なフィールドを旅しましたが、本作では1つの町がフィールドとなります。
街の外には出られないので、前作ほどの開放感はありませんが、街の中にポケモンが出るエリアがあったり、夜の時間帯(昼と夜がある)にはトレーナーと戦えるエリアがあったりと、練り歩く感は前作同様あります。
あとはトレーナーランクのようなものがあり、これが最初はZランクで最強のAを目指すというのがタイトルのZAにつながっています。
「ポケモンZA」のレビュー
ここからはプレイしての感想を書いていきます。
ムービーやストーリーは多めで序盤は少しだるい
本作は前作よりもムービーというかストーリー的な要素がこまめに入ります。
そのため、自由に動けるようになるまでにはけっこう時間がかかり、初めのうちは「早くポケモンをとらせろ!」と思っていました。
ただしばらくするとワイルドエリアというポケモンが出てくるエリアに行けるようになり、かつそのエリアも徐々に増えていくため、前作同様の楽しさがありました。
戦闘がちょっと難しくなった!
前作では、バトルに入ったらあとはターン制の普通のポケモンという感じでしたが、本作はバトル導入後もプレイヤーとポケモンが自由に動きます。
なので、バトル中に相手のポケモンの攻撃の射線に入ったら流れ弾を受けますし、自分の立ち位置によってポケモンの技の発生場所が変わったりもします。
技によっては横に避けたり、範囲外に出たりもできるため、より戦略性が高くなっています。
あと技の発動スピードも設定されており、少しだけHPが残ってしまったとき用に発生の早い技をもっておくかどうか、なども駆け引き要素として追加されました。
昼と夜でやることが変わるのはよい
本作では、ランクを上げるための戦いを行うために、ポイントを貯める必要があります。
そしてそのポイントは夜の間だけ発生するバトルエリアで、トレーナーを倒すことでのみもらえます。
なので、昼はワイルドエリアでポケモンを狩り、夜になったらバトルエリアでトレーナーを狩るというのが基本のムーブとなります。
昼と夜は時間で変わるので、マンネリ化せずプレイできて良いなと思いました。
(ベンチで寝ると昼と夜を一気に逆転させることも可能)
街の屋上に登るのは楽しい
街歩き的な面だと、ワイルドエリア以外でも街中の特にビルの屋上などには珍しいポケモンがいたりします。
ビルの上に登って、グライダーで飛び移りながらポケモンを探すというのもちょっと楽しかったです。
あと町がわりと広いので、新しいスポットが見つかったりで迷っててもわりと楽しいなと思いました。
メガシンカポケモンとの戦いはめんどい・・!
本作ではメガシンカポケモンとの戦い(ボス戦)がたぶん20回くらいはあります。
それとは別にトレーナーとのボトルもあるので、歩いている時間より戦っている時間の方が多くなると思います。
それはそれでよいのですが、メガシンカポケモンとのボトルは相手のHPが高く、1回に最低でも5〜10分くらいはかかるので、途中からまたかーみたいな感じはちょっとありました。
ストーリーは「ん?」って思う点もあった。
この先は軽いネタバレになるのですが、ストーリーについては過去の出来事みたいなのが伏線風に散りばめられつつ、それがあんまり回収されないまま進みます。
なのでストーリークリアしてもなんかよくわからなかった点10選くらいは組めるくらい謎なままで消化不良感はあります。
まあそんなにストーリーを重視するゲームではないから割り切ればよし!
クリアまでのプレイ時間は20時間弱
クリアまでにかかった時間は20時間弱でした。
クリア後も少し続くのでまあ20時間ちょいくらいになるのかなと思います。
自分はわりとまっすぐ進めたので普通にやったら25時間くらいになるかもです。
総評。普通に面白いが期待を超えてはこなかった
前作のアルセウスはもうなんか徹夜でプレイしたくらいハマったのですが、本作はそこまでの熱量はなく、夜はちゃんと寝られる感じでした。
正統進化という感じで、細かい部分でも良い工夫(便利!)はいっぱいあったのですが、期待度が高かっただけに、期待通りのでき(期待以上ではない)くらいに感じた面もありました。
ただなんだかんだで面白かったので、アルセウスが好きな人や初めてポケモンシリーズに触れるという人にもおすすめではあります。
ぜひプレイしてみてください。