本記事では「源平討魔伝」のリメイク情報を解説します。
結論としてはリメイク(続編)作品はSwitch、Steamで出ており、移植版もPS4、Switchでプレイ可能です。
原作↓
源平討魔伝とは?
まずは源平討魔伝とはの概要を紹介します。
概要
タイトル | 源平討魔伝 |
ジャンル | アクション |
人数 | 1人用 |
ハード | PCエンジン |
概要について聞いてみました。
源平の争いで無念の死を遂げた主人公、平景清を操り、 源頼朝をはじめとした源氏一党を滅ぼすことが目的です。
ーー
源平合戦を舞台にした作品で、主人公の景清が源頼朝を倒すために鎌倉に向かうゲームです。モードが3パターンあり画面を上から見下ろすタイプ、キャラクターが大きくなり剣を振り回して戦うBIGモード、よくあるアクションの横画面モードが切り替わって楽しめる作品です。
ーー
面白いところは?
面白い点を教えてください。
ステージによってゲームシステムがやや異なります。 上下左右を移動しながら先へ進むステージもあれば、 大きく表示されたキャラクターを操って敵を倒しなが右方向にのみ進行するステージもあります。
ーー
BIGモードが特に楽しいです。弁慶や義経などが敵として現れますが、切り合う感覚は斬新でした。格闘ゲームなどの剣とは異なり、アイテムによって攻撃力の強さが上がったり切るごとに攻撃力が下がったりするのが単純ではないと感じて楽しめました。
ーー
つまらない点は?
逆にここはイマイチだなと思うところをあげて下さい。
敵味方療法に言えますが、当たり判定がかなりシビアで戦闘が難しかったです。 特に琵琶法師のように倒せないけど攻撃だけはしてくる敵が意外と多くてアクション下手の自分には厳しかったです。
ーー
穴に落ちた際に黄泉の国でつづらを開けることになり、「生」か「死」が表示され復活できるかどうか決定するのですが、死と表示されてゲームオーバーになることが多くイライラした記憶があります。
ーー
印象に残っているシーンは?
それぞれのファンに印象深いシーンを伺いました。
ラスボスの源頼朝を倒すためには三種の神器が必要となりますが、 それは特定のステージをクリアしないと入手することができないのが非常に難しかったです。 攻略本を読みながらステージ振興を考えたのが良い思い出です。
ーー
ラスボスの頼朝が座った姿のまま登場することです。他のボスとは違った戦いで面白いと思いました。また、ボスの姿が変化するところに緊張感を感じました。
ーー
総合評価
このゲームを5段階評価すると・・・
4です ストーリーがよく作りこまれている点や、 当時では非常に高精度なグラフィック、キャラクターの音声も使われていてエンタメ的に楽しめる作品です。 ただ、アクションがややシビアなので万人向けではないです
—
☆4です。鳥居を変えることで景清が進むルートが変わるのですが、これによって攻略方法を考える楽しみがありました。苦手コースを避けたり得意コースを選んでノーコンティニューを目指すなどの楽しみがありました。
—
源平討魔伝の続編・リメイク情報!PS4、PS5、Switchでプレイできる?
続いてリメイク情報です。
続編・リメイク作品
源平討魔伝のリメイク作品は以下の通りです。
Switch、Steamにて「GetsuFumaDen: Undying Moon(ゲツフウマデン アンダイング ムーン)」という続編が出ています。(ダウンロード版のみ)
プレイステーションネットワークや任天堂スイッチでプレイできるようです。
PS4やSwitchなどで、アーケードアーカイブスから移植版が配信されています。
PS4:https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0571-CUSA29434_00-HAMPRDC000000001/(アーケードアーカイブス)
Switch:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000043816.html
PS4でプレイできる?
源平討魔伝をPS4でプレイすることができます。
(アーケードアーカイブス版)
PS5でプレイできる?
源平討魔伝をPS5でプレイすることができます。
(PS4のアーケードアーカイブス版)
Switchでプレイできる?
源平討魔伝をSwitchでプレイすることができます。
(アーケードアーカイブス版)
また、続編もダウンロード限定で出ています。
関連作品ありますか?
源平討魔伝の関連作品は以下の通りです。
コナミの月封魔電。 パクリ疑惑があるほど画面デザインが似ているといわれています。 ただ、個人的には戦闘システムは似ているかな?と思う程度です。
源平討魔伝巻ノ弐という作品がPCエンジンにて発売されています。続編になります。また、現在では太鼓の達人にKAGEKIYOなどの関連楽曲が収録されています。
ぜひプレイしてみましょう!
ではまた。良いゲーマーズライフを!
コメント